今回は、大丈夫すべてうまくいっているといった言霊が必要な時について解説する。
結論から言うと、大丈夫すべてうまくいっているといった言霊は必要な時がある。具体的に言うとどちらかと言うと、日常生活ではなく、緊急時に使いたい用語であると考えている。
なぜ日常生活ではなく、緊急時のために取っておいた方が良い言葉なのかについてまとめたい。
どのぐらいのレベルの緊急時なるかと言うと、パニックを起こしやすい時に使えると考えている。
それ以外で普段から大丈夫すべてうまくいっていると信じ込みたい時があるとしたら、すでにうまくいってないことを認めるスキルが必要だと考えている。
現在提供しているコンテンツは
↓お金の創り方にフォーカスした3つの選べる企画になっています↓
じっくり読んでいただいて、じぶんのステージに合った企画を利用してください!
「真っ直ぐ、ストレートにいまのじぶんを好きになるには…」
(ステージ1)じぶんを大事に褒める手引き・【セルフイメージリメイク】
「①暇な時間を創ること・②暇な時間の使い方 に合った ③心地よいお金の使い方」 を経験する
「なにも考えてない=居心地が良い状態を創る」
(ステージ3) be cotinued・暇を乗りこなすメソッド
p.s ★各企画満員御礼ありがとうございます★
クライアントさんの他に毎日15人くらいの方からメッセージをいただくので、ライン@での各企画の参加方法・コンテンツに関するご質問、ご感想以外はお返事できていない状態です。よろしくお願いします
目次
大丈夫すべてはうまくいっている言霊が必要なとき
大丈夫すべてうまくいっているという言霊が
最も効果を発揮しやすいタイミングとは
日常生活ではなく、緊急時だと考えている理由がある。
すべてはうまくいっているかどうかは別として、ただ生きているだけで、うまくいっているの岐路に立っていることに気付いた方がいいタイミングがある。
パニックを起こしやすい時に大丈夫大丈夫大丈夫と繰り返すと、不思議と安心感が戻ってくることを考えたときに、実際に今声を出して大丈夫大丈夫大丈夫と唱えてみて欲しい。
たとえ緊急性がなくとも、声に出して大丈夫と唱え続ける言霊を使うと、不思議と落ち着きを取り戻すことができることに気づくと考えている。
大丈夫すべてはうまくいってい る言霊が必要なとき
そして、大丈夫と同じように「すべてうまくいっている。」と唱え続けて欲しい。
大丈夫と同じように今生きている時点で選択肢がいっぱいあることを考えたときに、これまでうまくいかなかった1つのことに執着して考えるのではなく、今は大丈夫な路線にいるから、失敗したように見えることに気づくと考えている。
大丈夫とすべてはうまくいっている言霊の組み合わせは、緊急性がない時に唱え続けると、
「あれ、いまってそんなに不安だったっけ?」と感じる事が増えると思う。
大丈夫とすべてはうまくいっているを唱え続けないといけないと感じている要因があるとしたら、変化を求められているタイミングだと考えている。
大丈夫すべてはうまくいっている言霊が必要なとき
パニックや緊急時以外で
大丈夫うまくいっているなどの言霊を必要としている時
私たちは安心感や大丈夫な状態に関して価値観を変える必要があると考えている。
ほんとうに、だいじょうぶでない時
あなたは、このブログを読む間もなく、忙しいことを考えた時に
あなたの中で、色んな人の生活と比較することによって、
「不安」や「心配」を考えていると仮定してみて欲しい。
比較をする事が無ければ、
いつも、うまくいっている延長線上にじぶんの人生があると考えた時に
「不足感」を感じない人生設計を行う事が
じぶんの仕事である事が分かると考えている。
また、「大丈夫」と鼓舞できるほどの気力が無い時も
「大丈夫」と鼓舞し続けることによって
「大丈夫」にする力が養われていく事を考えた時に
じぶんの心の中のポジティブな言霊を増やすことは大切だと考えている。
大丈夫すべてはうまくいっている言霊が必要な時まとめ
今回は、「大丈夫すべてうまくいっている」言霊が必要な時について解説した。
わたし達は、たとえ、不足感を感じることがあったとしても
いつも、大丈夫な中で、生活している事を、日々の雑念の中に忘れてしまう事がある。
ただ、生きているだけで、「大丈夫」の中にいる事を忘れているとしたら
急足で、人生の駒を進めることだけが、正解ではなく
旅のように、色んな歩き方が、色んな大丈夫の在り方がある事を忘れないで欲しい。