ドル💸もんは
情報発信の文章で悩む時期が
あったタイプの人間です。
毎日、書いているのに
なぜかつらい…
(一度、情報発信の場で
発言したくらい、辛かったです笑)
「たくさん書かないと稼げない」
と言われた。
毎日たくさん書いて
「資産を作らないといけない」
と言われた。
強迫観念の元、
悩みに悩んだ末
じぶんに出来ないことまで手を伸ばして
(やらなきゃ、やらなきゃ…)
と言ってしまった時期があります。
/
「たくさん書かないと稼げない」
「資産を作らないといけない」は嘘
\
いまのわたしは、
そうでなくてもやってける事を
知っているので
正直、向いているやり方って
ほんとうにひとそれぞれだと思ってます。
たくさん書いてなくても
なんなら、書かなくても
稼ぐことが出来ている人がいる時点で
問題はそこではない、と思ったり
「資産を創る」というのも
毎回、長文で書くことが大事というより
毎日、続けられるような
仕組みを作っていることの方が大事だし。
さきに稼いでる人が
言っていることだから
ぜんぶ、真似しないと…と
思い込みを持つことは
捨てた方が良い、気がします。
/
時間かけて書いても
時間かけずに書いても
どうせ、読む人はすぐに忘れてしまう
\
わたしの情報発信が辛い状態から
マインドセットが軽くなった方法は
月100万円稼ぐ人のあることばと
元々、持っていた知識を
掛け合わせた時だった。
「情報発信に時間かけても
無料だと
どうせ、人は価値を感じたフリで
忘れてしまう」
無料で、価値を感じたものって
確かに、忘れてしまう!!
「忘れてたー!!」
これに気づいてから
「どうせ、読まれんし忘れられる」を
口癖にすると、楽になったよ。
「届けよう、届けよう
伝えよう、伝えよう」が
いちばんしんどいんだよね。
そんなあなたは、
もっと楽になった方が良い。
どうせ、信じてもらえんって!
見てないから、失敗でいいんやで!
この感覚なら出来そう?
どうせ正解ないから、
不正解で良いんよ。きっと。